身代わりになって下さるお地蔵様:京都・矢田寺(矢田地蔵尊)

京都・矢田寺のお地蔵様のお守り 神社仏閣へ参拝してきました

苦しみを代わりに受けてくれる?

今回は、苦しいことを代わりに受けて下さるお地蔵様が

いらっしゃると知って、京都・三条寺町通にある

矢田寺(矢田地蔵尊)へ行ってきました。

京都・矢田寺の寺号額

三条へ行くと必ずといっていいほど歩いてる通り

なのですが、こちらのお地蔵様は苦しみを代わりに

受けて下さるのです。なんて器の大きな心の広いお地蔵様。

 

どんなお地蔵様なのかを拝見してきました。

京阪三条から徒歩で行けます

私が行った行き方は、

京阪電車に乗って三条駅で下車します。三条大橋を渡って

直進。三条通を進み寺町通と三条通の交差するところを

右に曲がると「中京警察署 三条寺町交番」の隣に

ございます。

 

矢田寺(矢田地蔵尊)に到着

京阪三条駅からの距離は450mくらい。徒歩で約7、8分くらいで着きました。

さっそくおじゃまいたします

到着して矢田寺の中へさっそく入ってみました。

普通のお寺とは違うので、山門とかはありません。

 

【正面入り口】

京都・矢田寺入り口

 

【矢田地蔵尊の石碑】

京都・矢田寺入り口の石碑

 

【矢田寺・本堂】

京都・矢田寺の本堂

ここでお参りします。正面の扉の奥にご本尊のお地蔵様が

祀ってあるのですが画像をとるのが難しくて、あきらめました。

 

【しあわせ大日如来】

京都・矢田寺のしあわせ大日如来

 

【大小さまざまな大きさのお地蔵さんたち】

京都・矢田寺のたくさんのお地蔵様

 

【びんづるさん】

京都・矢田寺のびんづるさん

うぅ またもや、びんづるさん・・・こちらのびんづるさんは

眼光鋭くなく「よく来たのぉ~」って感じの

びんづるさんだったのであんまり怖くなかったです。

 

【小さな子どもを抱く お地蔵様】

京都・矢田寺のお地蔵様

おもちゃとかが置いてあるので、

たぶん水子地蔵様なのだと思われます。

 

【お地蔵さんのお守り】

京都・矢田寺のお地蔵様のお守り

お地蔵さんのお守りは、ご住職夫婦がお作りになっているとか。

お地蔵さんの背中側にお願い事を書いて、ここで奉納しても

良いし、持って帰ってお守りとして持っていても

良いのです。持って帰った場合は1年経ったらお返ししましょう。

 

矢田寺の歴史

矢田寺は、弘仁13年(822年)に天武・持統両天皇の

勅願所(天皇の祈願により国家の安泰や皇室の繁栄を

祈願する神社)として奈良県の大和郡山市にある

矢田寺の別院として建立されました。

もとは壬生にあったのですが安土桃山時代の

豊臣秀吉の区画整理によって河原町三条へ

移転しました。

$00A0

ご本尊はどなた様?

矢田寺のご本尊は 地蔵菩薩 です。

こちらのお地蔵さまは【苦しみを代わって下さる】と

いわれており「代受苦(だいじゅく)地蔵」と

呼ばれて「地獄地蔵」とも「生身地蔵」ともいいます。

なんともありがたいお地蔵様がいるんですね~。

 

代受苦地蔵とはどんなお地蔵様なのでしょう?

言い伝えのお話があります。

地獄の閻魔大王に仕えた小野篁が

三熱苦(逃れられない苦しみ)に悩む閻魔大王の

ために満慶上人(この寺の住職)を地獄へ案内した。

 

満慶上人は菩薩戒を授けて閻魔大王の苦しみを取り除き、

閻魔大王はその御礼に地獄見学をさせてくれた。

 

そして焦熱地獄に来ると一人の僧侶がおり、地獄にいる

人間を助けていた。満慶上人は不思議に思って僧侶に

尋ねると「世の多くの人々が苦しむ身代わりになっている」と

答えて本来の姿の地蔵菩薩になったという。

 

感動した満慶上人は現世に戻ってきてそのお地蔵様の

姿を刻んでお寺に安置しました。

そのお地蔵様が祀られている「代受苦地蔵」さんなのです。

京都・矢田寺の地獄絵図の絵馬

引用画像:写真AC

 

青い丸で囲んだところに地獄の釜に落ちた人を救う姿の僧侶が

地蔵菩薩さまなのです。でもこんな恐ろしい絵馬は初めて見ました。

 

訪問してみたワタシの感想

寺町通はほとんどお店中心の商店街なので

とても明るい雰囲気のお寺があることに

ちょっとびっくりしました。

地獄絵図の絵馬を見たときにはひぇ~っと恐怖すら

感じましたがかわいいお地蔵さんのお守りにはほっこりします。

 

悪いことをして地獄行きになるのは

仕方のないことと思いますが、そういう事も関係なく

人々の苦しみを代わりに受けて下さるって

すごいことですよね。お地蔵様の器の大きさに

感動しつつお参りしました。

 

 

苦しみを抱えている方は京都・矢田寺へ行ってみよう

 

名   称 金剛山 矢田寺 (矢田地蔵尊)
住   所 〒604-8081 京都市中京区寺町通三条上ル523
T E L $00A0075-241-3608
休   日 $00A0不明 
参 拝 時 間 $00A08:00~19:30
ア ク セ ス

地下鉄「市役所前駅」下車、徒歩3分

市バス・京都バス「河原町三条」下車、徒歩3分

京阪電車「三条」駅下車、徒歩7分

地    図
駐 車 場 情 報 $00A0ございません
公式ホームページ $00A0ございません
主 な 御 本 尊 $00A0地蔵菩薩
寺 院 内 の
他 の 仏 様

$00A0大日如来

$00A0水子地蔵菩薩

$00A0賓頭盧尊者(びんづるそんじゃ)

ご 利 益 $00A0良縁成就・安産祈願・無病息災

 

このブログを読んでくれたあなたに

幸運が引き寄せられて

良いことたくさん起こりますように (^_-)-☆

 

最後まで読んで下さって

ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました