鬼門はただものではない-風水ではどんな意味をもつ?

ちょっと怒ってる鬼の顔 風水の知識

敷地や住まいの空間にならある鬼門。

『鬼門』って、意味がわからなくてもなんとなくでも

聞いたことがありませんか?

ちょっと怒ってる鬼の顔

 

文字を見ただけで、恐ろしげな雰囲気が漂っていますが、

風水の世界では『鬼門』ははずせない大切なところです。

 

ただ、おろそかにしてはいけない所 なのは本当です。

今回は鬼門のコトをちゃんと知って、理解を深めましょう。

 

鬼門は怖いもの?いえいえ・・・

『鬼門』とはどういうものなのかを調べてみました。

 

鬼門(きもん)とは、北東(艮=うしとら:

丑と寅の間)の方位のことである。

陰陽道では、鬼が出入りする方角であるとして、万事に忌むべき方角としている。

引用元:Wikipedia

 

たくさんの人は「怖い方角」「大凶の方位」などで

悪いイメージがあると思います。

家を建てるときなどに気になってくるのではないでしょうか。

 

でも、本来の意味は神様の通り道を表す方角なのです。

神様の通り道が汚れていては失礼にあたりますし

汚してはならないとされた場所だったことから

戒めるために、「鬼門を汚すとバチが当たる」

「鬼門の水場(トイレ・風呂・台所)は大凶」と

言い伝えられてきたんですね。

 

風水では、鬼門は強力なパワーを持ち、コパさん風水では

『人生を根底から変える』『改革のパワーを得られる』

方位と言われています。

 

鬼門を必要以上に恐れることはなく、

東北の方位が整っていれば

いい方に変化が起こって財産が増えたり、

いい不動産が手に入ったり、恐ろしいほどの

幸運をつかむことができると

言われています。

 

鬼門の方角は2つある

 

鬼門には2つの方位があります。

1つは東北・・・こちらは表鬼門と呼ばれます。

もう1つは南西・・・こちらは裏鬼門と呼ばれます。

 

特別な方位なので、現代でもリフォームや増築の際には

慎重に扱う業者さんもいらっしゃるとか。

たしかに何かあったらイヤですもんね~。

 

裏鬼門は南西の方位なのですが、こちらも表鬼門同様に

キレイにして盛り塩など置いておくのが第一です。

 

裏鬼門の南西の方位が汚れていたり、片付いていなかったり

すると一家の主婦に影響が出やすいので要注意しましょう。

 

そして、東北から家の中心を通り、反対側の南西に繋がる

ラインをDr.コパ風水では「鬼門ライン」と呼んでいます。

 

鬼門ラインは神様の通り道。常に掃除をしてキレイに

して盛り塩などで清めておくことが必要です。

 

鬼門の方角は清潔第一

表鬼門も裏鬼門もどちらも清潔にしておくことを

覚えておきましょう。特に、表鬼門(東北)は汚れを

嫌う方角なのです。

 

部屋が散らかったままであったり、

ホコリが部屋の角に溜まってたりしたら

即、かたづけ&掃除をしましょう。

 

もし鬼門の方角に水回りが設置されてあるおうちなら

移動することは無理なので、まず、キレイにしておくこと。

カビや汚れ、油でベタベタなどのことがないようにすること。

また、トイレなどがあるおうちなら、できるだけ

トイレ掃除は毎日してニオイがこもらないように

換気もお忘れなく。

 

鬼門ライン(東北~南西に向けての神様の通り道)にも

余計なものは置かず、すっきりとさせておくこと。

 

キレイを保つことでダメージを少なくして

良い方に変化があるようになれるかは

あなたの心がけ次第です。

 

鬼門はただものではない の結び

 

◎鬼門とは「神様の通り道」なので、常にキレイにしておく
 ことが大切。

◎鬼門の方位は、『東北と南西』の2か所ある。

 どちらの方角も大事。

◎東北から家の中心を通った南西につながる

 ラインを「鬼門ライン」という。

◎表鬼門の東北は特に汚れを嫌う方角。きちんと整えておけば、

 恐ろしいほどの幸運をつかむことができる。

(もちろん、あなたの心がけ次第!)

 

 

いかがでしたか?

今回は「鬼門はただものではない-風水では

どんな意味を持つ?」について

ご紹介しました。

これでもう鬼門のコトが怖くないでしょう。

パワーアップできて開運することができる方角です。

ぜひ、参考にしてみて下さいね。

 

このブログを読んでくれたあなたに

幸運が引き寄せられて

良いことたくさん起こりますように (^_-)-☆

 

最後まで読んで下さって

ありがとうございました

ブログランキング参加中
お手数でなければ、クリックお願いします(^^♪

ブログランキングバナー –>

コメント

タイトルとURLをコピーしました