病気平癒のナギのパワーを頂きました:京都・熊野神社

京都熊野神社の病気平癒守の裏 神社仏閣へ参拝してきました

京都熊野神社の病気平癒守の裏

ご縁を頂いた神社へ行ってみることに

数ヶ月前のことですが、引っ越しした後で

まだ整理していない箱があったので

開けてみると、自分の結婚式関連のモノが

入った箱でしてなんとなくゴソゴソと探ってみました。

 

その中に入っていたある説明書きに

目が止まり読んでみると

神前式の説明書き

なんと、京都の熊野神社のご縁で挙式したことが

わかりました(10年以上も経ってから知るとは・・・)

 

私たち夫婦は挙式を京都市内の某ホテルにて

神前式で行ったのですがホテル内の神前式って

神主さんをお呼びして結婚式を挙げてもらうんです。

 

当時はどこの神社の神主さん?なんて、そんなことも

考えたこともなかったので、全く気になりませんでした。

 

この紙が出てきたのは「ココへ行け」ということかな?

と思いまして、今回どんな神社なのかも知りたくなって

足を運んでみました。

 

駅からはとても近いです

私が行った行き方は、

京阪電車に乗り、神宮丸太町駅を下車します。

4番出口を出て東の方向(左向き)に向いて歩きます。

 

京都・熊野神社に到着

京阪神宮丸太町駅からの距離は600mくらい。徒歩10分くらいで到着です。

 

さっそくおじゃまいたします

こちらの鳥居から入ってみます。

【鳥居&入り口】

京都熊野神社の鳥居前

 

【拝殿前】

京都熊野神社の拝殿

こちらでお参りします。

 

【八咫烏の紋入りの扉】

京都熊野神社の門扉の八咫烏の紋

 

【狛犬の阿】

京都熊野神社の狛犬の阿

ニカっとした愛嬌のある狛犬さん

【狛犬の吽】

京都熊野神社の狛犬の吽

ふふっと言わんばかりの笑顔の狛犬さんです。

 

【八咫烏の提灯】

京都熊野神社の提灯の八咫烏

 

【拝殿上の木鼻】

京都熊野神社の拝殿上の飾り獅子

立派な彫刻だったので目に止まりました。『木鼻(きばな)』というそうです。

 

【摂社末社:春日社】

京都熊野神社の摂社末社の春日社

 

【摂社末社:稲荷社】

京都熊野神社の摂社末社・稲荷社

 

【八つ橋発祥の立札と銅像】

京都熊野神社内の八つ橋発祥の地の石像

京都の有名なお菓子・八ツ橋をご存知だと思いますが

八ッ橋の中興の祖、西尾為治氏の銅像です。一応、撮っときました。

 

 

京都・熊野神社の歴史

 

京都・熊野神社は、弘仁2年(811年)

修験道の日圓上人が、国家護持のために紀州熊野大神を

勧請したことが始まりといわれています。

寛治4年(1090年)増誉という僧侶が聖護院を創立し

熊野神社を鎮守神とし管理をしました。

京都三熊野(熊野神社・熊野若王子神社・新熊野神社)

のうちのひとつで最も古い社といわれています。

 

ご祭神はどなた様?

京都・熊野神社のご祭神は 

伊弉冉尊(イザナミノミコト)・伊弉諾尊(イザナギノミコト)

天照大神・速玉男尊・事解男尊 の五柱をお祀りしています。

 

伊弉冉尊・伊弉諾尊とはどんな神様?

伊弉諾尊(イザナギノミコト)は日本神話に登場する男神。

 

伊弉冉尊(イザナミノミコト)の兄であり、夫でもあります。

また、伊弉冉尊(イザナミノミコト)は妹であり妻でもあります。

 

国産み・神産みを行い日本の国土を作った最初の神であり

最初の夫婦神とされ、たくさんの神々を生みました。

 

天照大神(アマテラスオオミカミ)とはどんな神様?

日本神話に登場する神様で皇室の祖神といわれています。

伊弉諾尊(イザナギノミコト)が生んだ三貴子

(最も貴い三人の神)の内の一人で女性神。

 

速玉男尊(ハヤタマノオノミコト)・事解男尊(コトサカノオノミコト)とはどんな神様?

 

イザナギが約束を破り、死んで黄泉国へ行ってしまった

イザナミの姿を見てしまったがために、別れることになる。

そして誓いの証として吐いた唾から

速玉男尊(ハヤタマノオノミコト)と

口を拭った際に泉津事解之男尊(ヨモツコトサカノオノミコト)と

いう二柱の神が生まれた。と日本書紀によるお話に登場します。

 

唾から生まれた神様なんですね~。

唾を吐くのは、呪力があり約束を固める時に

用いられてきた方法だそうです。

 

災厄よけ・病気平癒のなぎ守りをもつことにしました

 

こちらの京都・熊野神社では縁結び・安産・病気平癒などの

ご利益がいただけるようでお守りの種類も

いろいろあったのですが

私には現在、長年の持病があるので病気平癒を願って

この『なぎ守り』を持つことにしました。

京都熊野神社の病気平癒守の表

 

訪問してみたワタシの感想

こじんまりとした、落ち着いた雰囲気のある

神社というのが第一印象でした。

 

伊弉諾尊さまと伊弉冉尊さまは神話の中では

いろいろとありますが、なんといっても夫婦神です。

夫婦和合の神様をお祀りされている神社

とわかり訪問できて良かったです。

 

また、京都市内にあるあと2つの熊野神社や

和歌山の熊野三山の方にも行ってみたくなりました。

 

ナギのパワーが必要な方は京都・熊野神社へ行ってみよう

 

名   称 京都 熊野神社
住   所 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町43
T E L 075-771-4054
休   日 不明
参 拝 時 間 9:00~17:00
ア ク セ ス

京阪電車 神宮丸太町駅 下車 東の方向に徒歩約10分

京都市バス 熊野神社前 下車1分

地    図
駐 車 場 情 報 ございません
公式ホームページ ございません
主 な 御 祭 神

伊弉冉尊(イザナミノミコト)

伊弉諾尊(イザナギノミコト)

天照大神・速玉男尊・事解男尊

摂社・末社を含む
他 の 御 祭 神

【春日社】

春日大神・須賀大神・神倉大神

【稲荷社】

稲荷大神・金刀比羅大神

【祖霊社】

氏子の祖霊

 

ご 利 益 縁結び・安産・病気平癒

 

このブログを読んでくれたあなたに

幸運が引き寄せられて

良いことたくさん起こりますように (^_-)-☆

 

最後まで読んで下さって

ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました